スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

桜の季節がやってきました〜!

ここ最近、また暖かい日々が続いているパリ、フランスです。 山桜が咲いていたかと思えば、既に八重桜も満開に〜! 娘を小学校に送った時にパチリ。 小学校前に桜があるとは、なんとも嬉しく。。。 今朝は、御友達と少し早い時間に待ち合わせをして、授業でやる予定の寸劇の練習をしていた娘。 歌やダンス等をやっているからか、みんなミュージカルや劇などを良く見ていて知っていて、役者達が多く、演出などもなかなか上手なようです。 授業参観して、みんなの演技を見たかったな。。。

我が家の大好物プラリュリーヌ

今週は、月曜の娘のお稽古事が振替えで無かったので、学校帰りに寄り道をしてきました。 毎回ふと、食べたくなる、プラリュのプラリュリーヌを買いに、途中下車を。 定番の変わらぬ味。アーモンドとノワゼットの砂糖がけが絶妙な配分で入っているこのブリオッシュ。 モノプリやエリック•カイザーなどでも作っているのですが、なかなかこの味、感触にはありつけません。 一度食べたらまた食べたくなるブリオッシュです。 そして、この辺りは色々なお店があるので、しばしの散策を。 マリアージュ•フレールの紅茶屋さんのウインドーが、日本の桜のお茶で一杯に。 何だか不思議な気分。 パリでもあちこちで、モクレンや山桜などが奇麗に咲き始めていて、あるパパ友から、そろそろ桜のお花見の季節では〜?などと話にも出て来ました。 春ですねー。

春の訪れ

一日の日が長くなり、朝も家を出る時は、ついこの間まで真っ暗だったのに、いつのまにか明るくなってきた最近のパリ、フランスです。 日中もお日様が出ている時は、コートを着ていると暑いくらいの日も出て来ています。 モクレンなどの花のつぼみもチラホラ見かけ、山桜も咲き始めているようです。 朝の登校時にパチリ。花粉も気になってきました。。。 シジュウカラ達も戻ってきています。

ヘンデルのコンツェルト

先週の終わりの金曜日の夜、娘が初めて参加したオーケストラの演奏を聞いて来ました。 市民音楽院の第二期課程のオーケストラの生徒達と、同じく第二期課程の4人のソロのハーピスト達が、一緒に演奏したのが、ヘンデルのコンツェルトです。 三週連続で、水曜の午後にある日本語学校の授業を早退しながら、リハーサルに参加してきました。 私も2度程、リハーサルを見させて頂き、オーケストラの難しさを実感していて、当日は大丈夫なのかなあと実はちょっと不安になっていました。 ハーピスト達はメキメキと上達していて、当日はかなり健闘して、良い演奏をしていました。 あまりあっていなかったオーケストラもいつのまにか、少しずつ合うようになっていて、 当日は、なかなかいい演奏を聞かせてくれました。 色々学ばせて頂いていて、音楽はやはりとても面白いです。

素敵なランチ会!

先日、一ヶ月以上も前から、普段働いている御友達も都合をつけて予定していたランチ会が無事ありました。 引っ越したばかりの御友達のとっても素敵なお宅で、かなりくつろがせて頂きながらの焼き肉パーティーでした。 日射しが一杯入る、とっても明るいサロン(居間)にて。 素敵なお庭を見ながら、食がすすみます! 御友達ママさん手作りの絶品過ぎるスフレチーズケーキとバナナケーキ。 食べ過ぎ、喋り過ぎ、笑い過ぎのひと時。 以前毎日外で仕事をしていた時は、こんな時間は殆ど取れなかったので、この出会いと今の環境を本当にとても有り難く思っています。

3月9日

今日は、亡き母の79歳の誕生日です。 父と同じ月に産まれて、二人とも9がつく日が誕生日。 母が3人目を出産する同じ年頃に、私は一人目を出産しました。 当時は、御友達の両親の年齢よりも自分の年齢が高いことを気にしていた母ですが、今ではそんなことはない時代にもなり、三女である私は、自分が結婚するまではなるべく両親に生きていて欲しいと思っていた所、将来の伴侶だけは紹介できて、今では良かったのかな〜、などと思います。 海外旅行や洋食、音楽が大好きで、母の趣味の影響をかなり受けてきた私です。 頭の先から、つま先まで、いつもオシャレな人でした。 かなり裕福な父親がいたにも関わらず、その両親が離婚し、弟や妹を大学に行かせるために、働きながら勉強をしていた母。 今から想うと、母のイメージはとても贅沢な人だったな、と思う所が多いのですが、実は相当の苦労人、人の気持ちが人以上に分かる人でした。 町内会や学校のPTAの仕事などを率先してやり、道すがり、母に向って挨拶をする子供達がとても増えてきた中、一目を置かれていた母は、市議会議員選挙にでも出馬するのではないかと噂されていたくらい、当時は名前や顔が知られていました。 後に、母の貢献が評価されて、色々と表彰状を頂いたこともあり、娘ながら、母は凄い人なのかも、と秘かに思っていたこともあります。 それは、母が他界後、お通夜やお葬式を催した時に、かなりの人数の方達が参列して、母の死を惜しんでくれたことにも表されています。 自分が苦労してきたから、娘達には同じ苦労をさせたくない、そういう気持ちが強かった母の実際の行動力というものはとても今の私にはできないことで、当時私達娘もかなり贅沢やわがままをさせて貰ったように思います。 そんな亡き母に親愛なる敬意を込めて。 お誕生日おめでとう!!!

パリ地方音楽院の特別時間割コースの話

娘がパリ市民音楽院とパリ地方音楽院を股にかけて生活するようになって、今度は地方音楽院ではどういう毎日を過ごしているのか、お話したいと思います。 9月は通常通り、小学校が始まりました。 ただ、カレンダーの日にちにより、週中の木曜からの始まりで、音楽院の授業はこの週はなし。 最初で最後の二日間だけ、お昼の後も一日中、小学校の授業がありました。 そして、次週から午後には音楽院の授業が開始され、朝は学校の授業、午後は音楽院のレッスンという生活に入ります。 今年のクラスは、小4、5(CM1,CM2)年生の混合クラス、国営フランス放送合唱団組が9人、CRRの声楽•合唱組が10人、そしてバレエ組が5人の計24人のクラスで開始しました。全体的に男子は少なく、主に女子の人数が多いです。 さて、一日の時間割は、こんな感じです。 朝8時20分に登校。今までは、20分に校門が開いて、校庭で担任の先生を待ち、8時半からの授業ですが、校門が開いたと同時に教室に入り、宿題などを手帳に記入します。 8時半きっかりに授業が始められるように配慮されているためです。 そして、10時から15分間の休み時間がありますが、遊ぶというより、トイレ休憩などで殆ど終わってしまうようです。 その後は、12時までみっちり授業があります。 そして、給食を食べ、音楽院行きの専用バスが付き添いの関係者とともに来るのを待ちます。 この制度は、まだ一人で移動をすることのあまりない小学4年、5年生の生徒達のためにあります。 バレエ、歌、楽器選択の生徒達が同じ1つのバスを使っていて、二つある提携小学校でそれぞれピックアップされ、音楽院やダンスのレッスン会場へと生徒達を運んでくれます。 と言う訳で、お昼の休み時間は、バスでの移動時間となり、校庭で友達と遊ぶことは全くなくなりました。 中学生になると、生徒が自分の力でメトロやバスなどを使い、音楽院まで直接移動することになります。 音楽院の授業開始時間は13時半からですが、バスの遅れや中学生達の移動の遅れもあるので、通常なら16時半に終わるところを、今年に限って、16時45分終了に、秋休み明けから変更がありました。 小学校と音楽院は、月、火、木、金のみの授業です。 月曜は、主にレベル別のソルフェージュの授業、そして合同合唱(Polip

娘の御友達のお誕生会

昨日は、娘の前の小学校の御友達のお誕生会がありました。 知り合ってから毎年呼んでくれていて、色んな場所で開催されるので、有り難いことに様々なことを経験させて頂いてます。 昨日は初めてのレーザーゲームに参加! 会場は、ゲームセンターとクラブが混ざったような雰囲気でした。 ものすごい熱気と喧噪と人気に、始めは圧倒されつつも、第一回戦目はかなり面白かったようです。 一ゲームが終わって出て来た娘達は、汗だく。。。 用意されたケーキと飲み物を頂いて、少し休憩後、二回戦へ。 対戦相手チームがものすごく興奮していたようで、圧倒的に向こうの勝利。 でも、約半年ぶりに元気で成長した御友達の姿が見れて、嬉しい楽しいひと時でした〜! 御友達、11歳のお誕生日おめでとう〜✨

ひな祭り夕食会

今年は3月3日が金曜日ということで、御友達ご家族とひな祭り夕食会を開きました。 当初は、ちらし寿司にしようか、何にしようかと色々と迷っていましたが、結局手巻き寿司にすることに。 まずは、アペリティフにソーセージパイなど。甘い白ワインが進みます。 御友達特製のいくらの醤油みりん漬けとホタテの揚げ餃子、スモークサーモン2種、生ハム、ゆでエビ、アボカド、しそ納豆、お野菜、だし巻き卵、いなり寿司、そして、前日に炊いておいた小豆餡で、よもぎ白玉団子入り寒天みつ豆と抹茶ケーキをデザートに、と金曜の食卓をとても賑やかに楽しむ事が出来ました。 飾ってあるお雛様の一部。小さいものですが、最近かなりコレクションが増えました。 楽しい食卓。思い思いに巻き巻き。 御友達の娘さん、かなりアートな一品を。 こちらも上手に巻き巻き。 白玉クリームあんみつを頂いて幸せなひと時。 春らしく、可愛いお花も頂いて。。。 私はちょっと酔っぱらい、いつもにも増して口数が多かったようです。。。