スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

恒例のランチ会

昨日は恒例になってきた(?)、ランチ会に行って来ました。 気を使わない仲間達と、色々な話をして、美味しいものを食べ、いつも時間が足りなくなって、また集まろうね〜!と次の企画になるのですが、何故かいつも頂くメニューはフレンチではなく、日本、タイ、ベトナム、韓国などのアジア料理ばかり。 ランチメニューが豊富で、確かに行き易いのもあるのですが、きっと毎日ある程度、気をはって生活することもあるフランス生活の中で、一瞬ほっとする場所なのではとも思っています。 最近特に、パリには、日本食屋さんやデザート屋さんなども色々増えてきて、楽しくなってきました。 昨日は、もうすぐお誕生日がくる、御友達のお誕生会も兼ねて集まりました。 場所は、タイ•ベトナム料理店。 一度、台湾料理のお店が混んでいて入れず、たまたま近くにあったお店に入ってみたら、これが意外にも穴場で、、、となり、私は個人でもたまにリピートしています。 ここはわりと、何を食べても美味しいので、迷った末に今回選んだのは、タイ春巻きと辛ーいココナッツミルクカレー。 タイカレーやボーブン、フォーなどは、家では作らないので、外に出ると食べたくなり、それが周期でやってきます。 日本では嫌いだったパクチーも、今では全然気にならなくなり、韓国の辛いものもダメだった私が、キムチやコチジャンなども頂けるようになったから不思議です。 昨日も楽しい時間はあっという間に過ぎ、お開きとなりました〜。

キップリングとイーストパック(学校鞄の話)

小学校に上がると、学校のロッカーが使えないことが多いので、殆ど毎日、教科書やらノートやらを持ち歩くフランスでは、背中に背負える、幅の広いタイプの鞄選びに苦労する時期がやってきます。 子供によっては、流行りのキャラクターものが良かったりする頃でもあり、なるべく長く使う予定の鞄を、その重さや、容量などで、実際に子供の背中に背負わせて選びます。 身体が小さいのに、すごい大きな鞄を既に背負って学校に通っている子供達を見て、さすがにこれも可哀想かなと思い、最初は軽めのものにしてあげたら、それは一年でもう不便になりました。。。 そして、新しくもう少し大きくてしっかりしているものを二年生時に購入することに。 でも結局、それも中身の容量が足りなくなってきて、三年生ではリュックサックタイプの普通幅の容量が一杯入るものに買い替えて、これで三つ目の鞄を手に入れました。 この時に、中学生になるとみんなが使う、アメリカのメーカーののイーストパックにしたかったのですが、背負う部分がなかなか娘の体型に合わず、この時には気に入ったものがありませんでした。 そして五年生になって、往復の通学時間が増えたことと、学校で必要なもの+楽譜等を持ち歩くようになったことで、鞄が重過ぎて持ち運びが大変になったこともあり、楽器と鞄を持ち運びするクラスメイトのお母さんから、これがいいよ!と勧められて買ってみたのがこちら。 キャスター付き及びリュックサックにもなる鞄、キップリングのものです。鞄自体も軽くてうちの主人もこのメーカーは愛用しているのですが、実際買って使ってみると、とっても一杯入り、キャスターを転がして運べるのはいいのですが、今度はそれこそ重くなりすぎて、階段の上り下りや、自分で背負うことが難しいことがわかり、今は、娘の旅行鞄として使っています。 そして、中学になり、今まで使っていたリュックサックも大分痛んできたので、結局、晴れてイーストパックデビューをすることになりました。 娘も大分成長して、肩幅も合うようになったからです。 なるべく奥行きのある、3層に別れている鞄を選びました。 中身が重くても、首から肩、背中にかけてしっかり重みが身体にかかるので、今までの鞄よりもやはり使いやすいようです。 中学になると、どうしてイーストパックばっかりみんなが使うのか、やっ

週末のおやつ

娘の中学の2学期の成績や、各音楽院の1学期の成績も無事に出たところで、そろそろ音楽院の方で、年度末試験が始まる季節になりました。 3月にまず、楽典クラスの一次口頭試験を終えると、その後は、イースターのお休みの後から、ピアノや歌、そしてまた楽典の二次口頭試験があったり、各々のオーディションがあったりと色々続いて行き、6月中旬頃になってやっと全てが落ち着いてきます。 そして、その頃には来年度のための色々な仮登録手続きが始まります。 そんな中で、この金曜の夜もコンサートで遅かったこともあり、中学や音楽の試験勉強もあり、で、この週末はゆっくりしている我が家です。 息抜き等に、久々に卓球などをしました。今回は何故か各国の首都などを当てながら(!)の打ち合いになり、頭や手のどちらも集中させるのは結構大変な作業でした。 そして、おやつ作りなども。 この冬、かなりの回数作った、くるみとりんごのケーキ。 家族みんなに人気があり、すぐになくなっていきます。。。 近くの八百屋さんで、クルミが量り売りで買えるので、今年は何度リピートしたことでしょうか。 そして、今日は卵を一切使わない、レーズンとチョコレートのスコーンを。 そろそろ抹茶系が食べたくなってきたので、お茶を買って来なくては〜!

ドビュッシーのコンサート

今年はあちらこちらで、ドビュッシーの没後100年記念のコンサートが開かれています。 そして、パリ地方音楽院でも、先日室内楽と合唱等のコンサートが開催されました。 18時から、パイプオルガンのある音楽院内の会場で、第一部は、一番上の第三期課程の合唱クラスの生徒達が歌を披露した後、19時からは第二部として、第一、第二期課程の合唱クラスの生徒達、及び室内楽の生徒達による演奏がありました。 毎回、そんなに宣伝をしなくても、何故かほぼ満員御礼、二階のバルコニー席にも観客は一杯でした。 昨年同じ合唱クラスで歌っていた先輩生徒達もすっかりまた成長した様子が見られて、感慨深いものがありました。

フランス公務員、鉄道等のストライキ

3月も半ば、いや、終わりに近づき、今週末はもう夏時間になるフランスです。 フランス国鉄の雇用制度の変革に伴い、4月から6月までの3ヶ月間、職員達が大きなストライキを計画しています。 今日はそれに伴って、他の公務員達もストライキの日になり、午後からは大きなデモが予定されています。 学校等も影響を受けていて、クラスによっては授業がないと言うところもあるようですが、娘の中学は殆ど影響を受けてはいなくて、全ての授業があるようです。 国鉄のストライキに伴い、メトロや郊外線も影響を受けるとのことでしたが、昨日の発表段階では、郊外線のみ、電車数が少し減って、殆どの路線は運行するとのことでした。 そして、今朝。 念のため、ちょっとだけ家を早く出て、いつもより10分程早いメトロに乗ると、全く遅れもなく、早めに到着し、ちょっとほっとしました。 ただ、午後は、デモなどの影響があるので、メトロの線によっては、閉まる駅も出てくるのではと思います。 今朝の最寄り駅。着いてもあまり人がいない時間でした。 春といっても、まだまだ冷える今日のパリです。。。

スパイ養成所!?(御友達のお誕生会)

昨日からまた雪が降っているパリです。 3月に入り、やっと暖かくなってきたかと思っていたら、寒さが戻っています。 さて、そんな雪の中、娘のお友達のお誕生会がありました。 今回のテーマは、なんと“スパイ”。 御友達自身が、スパイ養成所のエージェントと化して、招待客に色々な試験を課すという内容でした。 まずは、“親展”の記述がされた機密スパイ社からの手紙に、開催場所と、それぞれ招待者への指令が出ていたので、娘も色々準備をしてからお出かけすることに。 お家に着くと、御友達のお父さん、お母さんもスパイのイメージをした格好で、お出迎えしてくれて、家の中もスパイ養成テストが出来るように色々準備されていました。 秘密コードの読解や、レーザー光を避けて通るスペースがあったり、射的などがあったり、と、それぞれに評価もあり、試験に合格すると修了証が貰えました。 これは、帰りに頂いたお土産袋で。 中には、メモ帳や修了証他、色々入っていて。 見えるでしょうか、あれあれ、なんか文字が浮き出ています。 秘密のメッセージが書けるペンが入っていたり。 家に着いて、コートを脱いだらすぐ、それぞれがもう養成テストに夢中でした。 その間、久々に会う保護者達は、コーヒーで温まりながらしばしの団欒。 中学にもなると、子供の送り迎えが少なくなってきていて、なかなか保護者同士が会わなくなったので、最近の色々な情報交換の場にもなりました。 最後に、変装した顔で写真を撮ったものが、御友達のお母さんから送られて来ました。 学校以外で、久々にゆっくりみんなで集まれて、かなり楽しかったようです。

イースターのデコレーション

パリも段々暖かく、一日が長くなって来ました。 朝は早く家を出る時も、わりと明るくなってきています。 この週末に、御友達のお誕生会があるので、そのプレゼント等を買いに、娘と一緒に繰り出すと、近くの大型スーパーでは、もうすっかり、イースターにちなんだ製品があちらこちらで見かけられるようになりました。 リンツチョコレートの大きなうさぎのぬいぐるみ。 これ、うちにも1つ欲しいなあ〜。 鶏さん達も。 キリスト教の行事毎に、色々面白いフランスです。

ハープのセミナー

冬休み明け早々、ハープのセミナーに誘われたので、先生や、生徒などの関係者ばかりが参加するところに、ちょっと私が行くのは場違いかなあと思いつつも、思い切って参加して来ました。 通常の昼間だったので、学校があり、娘自身が参加できなかったことがとても残念でした。 ハープがいつの時代から、主にどんな人に弾かれてきたのか、ペダルハープの変成、改革等、歴史及び時代背景から楽器のメカニックのことまで色々、講義されていました。 大学、上級コースの生徒達の演奏を聞いたりも出来ました。 トロカデロ広場にある、人類博物館にて。 ある有名なハープの先生からの説明などもあり。 なかなか興味深いセミナーでした。

またご無沙汰してしまいました。

すっかり3月に入ってしまい💦、25日には、冬時間から夏時間に変わる、こちらパリ、フランスです。 自分の日記のように書いているこのブログも、期間が開いてしまうことが増えてしまっていますが、少しずつまた記録していきますので、どうぞ宜しくお願いします。 さて、三月と言えば、まずはひな祭り。 いつの間にか、お雛様などの人形コレクションが増え、今年はこんな感じになりました。 どこに飾ろうか、迷った挙げ句、娘が前に使っていた本棚へ。 娘に買った本棚が小さくなったために居間にあったものと交換し、何故か今、この棚が私達の居間にあります。。。 ご近所に住む、娘が幼稚園の時から知っている日本人家庭のママ友が、いつも色々と節分やお雛様の時期に、日本からのお裾分けをくれるのですが、今年は、ひなあられを頂きました。 おかき風のあまり甘くないもので、娘ととっても美味しく頂きました。