スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

久々のちらし寿司〜!

昨日は、普段お仕事で忙しい御友達がお休みだったので、ランチに行って来ました。 たまーに食べたくなるのがこちらのちらし寿司。 日替わりの突き出し、お味噌汁、お茶がついているランチメニューは、かなり前からずっと変わりなくあるので、私達のお気に入りです。 仏人の御友達に、某アジア人が経営するレストランの日本食ではなく、本当の!?日本食はどこで食べられるのかと聞かれた時に、良くこちらのお店を紹介していたこともあるからなのかはわかりませんが、最近は仏人のお客様もかなり増えて来ました。 そして、良くここで有名な仏人の方もお忍びでランチを召し上がっている姿も見られるようになりました。 お腹が一杯になったあとは、人が少なくて穴場にもなっているところの台湾ティーを飲みに。 大きめのもっちもちのタピオカが入ったホットティー。今回はミルクティ&カプチーノ味で。 話に夢中で飲み干した後の写真でなんですが、、、。 気兼ねなく色々と話が出来てほっとした時間でした。

9月ももう終わりですね。。。

早いもので、もう9月も終わりです。 朝が早起きになった新しい生活も、御陰さまで、少しずつですが慣れて来ました。 今年度は、区のコンセルバトワールで第二期課程に進級したばかりの娘の音楽活動も増々磨きがかかり、ハープの方では既に6、7年も経験があるハーピストのお姉さん達に混じって、アンサンブルでオーケストラに挑戦する予定でいます。 ということで、個人レッスンの練習に加えて、家での練習量もかなり増えてきました。 どこまでついていけるのか、、、親としても少々不安になりつつも、娘のまた新しい挑戦を、陰ながら応援しています。。。 声楽の方も、今週は鼻風邪などをひいてはいますが、御陰さまで順調です。 各先生方の指導が素晴らしく、テクニック•ヴォーカル、ピアノ、コーラス、楽典などなど、毎日午後の、音楽の授業の方も盛りだくさんで、仏語に限らず、英語、スペイン語、ドイツ語、などの歌も既に覚えてきています。 すごくいいなあと思ったのは、音楽院の御迎え時などに、レッスン室から出てくる生徒達がとても生き生きしていて、習ったばかりの歌などを、良く口ずさみながら歩いていることです。 こちらの方は第一期課程に所属していて、小学4年生から中学2年生くらいまでが混ざっていますが、年齢に関係なく、クラスの皆それぞれが仲が良いのも特徴なのかも知れません。。。 とにかくやる時はやるけど、全体的にはリラックスしている感じです。 午前中の小学校は、授業が濃縮されているので、家での宿題も割と沢山あります。 とても熱心な良い先生に恵まれた御陰で、子供達がそれぞれ頑張っただけの評価は頂けているようです。 聞くと、オフィシャルではないようですが、新規の生徒達には、必要に応じて、以前からいた先輩生徒達が、音楽院内でのお世話をしてくれるシステムが出来ているようで、娘にも中学生のお姉さん先輩がついて、レッスン室などの案内など、色々と教えてくれているとのこと。 子供の毎日が楽しいのが、やはり親としても一番の喜びで、忙しくても充実した日々を過ごせることは有り難いことだと思います。 明日からは10月に入ります。また良い一ヶ月が過ごせますように!

秋晴れのパリ

朝夕がかなり寒くなってきたフランスです。 日中との気温の変化が激しいので、鼻風邪をひく子供達もチラホラ出て来ました。 さて、今週は月曜日にお店を開けました。 秋晴れの空の下、お店仲間とプチデジュネ(朝食)を一緒に取った後、仕事に取りかかります! 午前中は、嬉しいことに、日本人観光客の方々を多く見かけました。 この日の最初のお客様も開店早々日本人のご夫婦。 カンペールやら、リモージュ焼やら、ドイツのネジ巻き機械式人形やらを興味深くご覧になっていらっしゃいました。 隔週ですが、月曜日開店、少しずつ頑張りますので宜しくお願いします!!!

月曜日にもお店を開けることにしました。

何だか急に寒くなってきたパリ、フランスです。 新年度が始まり、まだまだバタバタ感が抜けませんが、少しずつ新しい生活リズムにも乗れてきた感じです。 さて、先週からですが、土、日以外にも、出来るだけ月曜日にもお店を開けることにしました。 と、言っても今日は残念ながらお休みです。。。 少しずつ、出来る時に開けて行きますので、どうぞ宜しくお願い致します。。。 我々のお店のある8番通路。 ここの入口からが一番近いです。 まだまだ植物達も青々としていますが、やはり段々秋になってきました。

欧州文化遺産の日

この週末は、欧州文化遺産の日と言うことで、その年毎に、普段中にはなかなか入れない所も開放されて、一般人が気軽に訪問出来るようになっています。 エリゼ宮に、一度は行きたいと思いつつ、年々凄い人が並ぶようになったので、半ば諦めているところです。。。 今日は、事前に娘が調べて行ってみたいと思っていた、ソルボンヌ大学を訪ねてきました。 入口で、子供用に行程や説明などが書かれたパンフレットとソルボンヌの鉛筆が配られます。 子供にも分かりやすく、ソルボンヌがいつ建てられたものなのかなどの説明が。 エスカリエ•デ•レットル(文学の階段?) 娘、既に作業中。。。 パリ市のシンボル、船とユリの紋章。 天井のステンドガラスにもこの紋章が。 1885年にフランス国内で高等学校があった市の紋章が天井に。 パリ開放時に銃玉を受けた右の方が切り裂けている絵。 共和制象徴の像。 円形劇場。G線上のアリアがBGMでかかっていました。 ソルボンヌ大学の中庭へ。 太陽時計が。 ソルボンヌ大学専用のブティックがいつのまにか出来ていて、アメリカの大学のようにロゴの入ったトレーナーからペン、マグカップに、ブレスレット、手帳など色々売っているお店にも行って来ました。 語学学生だった当時、フランス語文明講座の生徒だと、登録時しか大学内に入れず、他の校舎を使っていたので、実際、今回は中に入って、色々見る事が出来て、とても面白かったです。

あっという間に一週間が終わってしまいました。。。

今週は、今までの区の音楽院でのハープのレッスンも再開し、地方音楽院の方の保護者会議に、登録書類の処理などなど、なんだかまだまだバタバタしていて、あっという間に1週間が終わってしまいました。。。 この週末はフランス各地で、文化遺産特別公開日となっており、今日は娘とちょっとお出かけしようと思っていました。 ただ、あまりの宿題の多さに、昨夜(金曜日の学校帰りくらい)からやり始めても、どうにもまだ終わらず、で、今日は朝から雨ということもあり、一日中小学校の宿題、音楽院の宿題、日本語学校の宿題で終わってしまいました。。。 小学校3年生くらいから、特にハープが始まってからというもの、なかなか普段の週末も普通の日も御友達とは遊べなくなってきた娘です。 自分の大好きな事をする事、選んだことに後悔は全くないようですが、親としてはちょっと可哀想に思うこともたまにあり、それを伝えると、実際に本人はあまり気にしてはいないようで。。。 私達夫婦には異国の地であるフランスで、産まれて10年が経ち、逞しく育ってくれてはいるようです。 娘を小学校に送り届けた帰り道。朝焼けのエッフェル塔です。 少しずつ朝の空気も冷たくなってきました。 お早う〜、パリ! 向こう岸で、何かの撮影がされていました。 御友達が携帯メールに文化遺産公開のお薦めの場所のメッセージをくれたので、明日は娘と行けるといいなあと思います。

夏日和が続いています。

9月に入ってから、ここ数日間、夏日和が続いているフランスです。 最近は、まだ暗いうちに朝起きるので、太陽が昇り明るくなるのはとても嬉しく。。。 今週は、娘も音楽院の授業、そして日本語学校も始まり、無事に1週間を終えることができました。 メトロの乗り換え等があるので、まだ送り御迎えに行きます。この写真は音楽院の入口で終了時間を待っている間にパチリ。 院内には、小さいですが中庭もあり、カフェテリアもあり、全体がとても広いので、娘を待つ場所がいっぱいあるのは利点です。 ハープ関係でも既に何度かお世話になったこの校舎に通えるようになるとは何とも嬉しいことで。。。 中庭の先には、合唱専門の生徒達が毎日のように歌っています。 今週は、ご近所のママ友達とのランチ会、などもありました。 御互いの近況報告を兼ねて、一杯話すこともあり。。。 いつもの中華で、鶏肉のサラダを前菜に。 話に夢中で、注文した点心を撮るのをすっかり忘れてしまいました。。。 来週からはハープのレッスンも再開するので、体調を整えて、毎日を楽しめればと思います。。。。 娘も自分も頑張れ〜!(笑)

新年度2016/2017が始まりました!

夏休みも終わり、無事に新年度が始まったフランスです。 娘は今年度から、朝はバス通学、帰りはメトロで帰宅の毎日になり、何だかまだまだバタバタする毎日です。 私も新しい生活に、少々緊張しつつも、9月1日、2日の始めの2日間はあっという間に終わってしまいました。 慣れた環境をわざわざ離れ、新しい世界に飛び込んだ娘。 声楽、楽器、バレエなどの好きな事、得意な事を続けられる世界に入り、新しい出会いや環境に、少しだけと惑いながらも、既に楽しくやっているようで何よりです。 実際の娘の努力然り、ご縁も重なり、新しい道を進める事になったことは、本当に恵まれた環境なので、この機会を無駄にせず、毎日充実した楽しい生活を送って欲しいと思います。 娘が通い始めた地方音楽院の提携小学校の1つ。2016年9月1日、朝。 歴史ある、とても素敵な校舎です。 保護者会議で教室に入る前に。 今年は小4、小5混合クラス。 教科書は前年度から受け継いで、透明のカバーをつけて、大事に使っていきます。 通常は8時20分から30分の間に登校して、みんな校庭で担任の先生が来るのを待つのですが、特別クラスの娘達は、通常よりも授業時間が短縮されているので、8時20分に登校したらすぐに自分たちの教室に行き、宿題を手帳に書いたり等の準備をして、8時30分には全員一斉に授業に取りかかれるようになっています。 今週の月曜日から、待ちに待った午後の音楽院の授業も始まりました。 そして、今日は、日本語学校も再開です。 今年で早5年目。おそらく最後の一年になるので、また新たに楽しんで学習してくれるといいなあと思います。 新しい生活リズムに乗って、少しずつ前進、ですね。。。