近所のいつものエキスポ会場の一部で、ラスコー壁画展が今週までやっていると聞き、御友達と見に行って来ました。
ラスコーと言えば有名な壁画。世界史で学んだ事は残念ながらあまり覚えてなかったので、ちょっとだけwikiって予習してから行きました。
既に7月に行っていた御友達曰く、オーディオガイドがついてるから、それを聞きながらゆっくり回ると、小さい展示会でも結構見応えがあるよ、と言われていたので、そのつもりでゆっくり説明を聞きながら回っていました。
始めに映画で壁画のあるドルドーニュ地方などの説明があり。
壁画が見つけられたきっかけの説明があったり。
所々で、どのように絵が描かれていたのか、とか。
3D映画で、本当に洞窟にいるように説明する映画があったり。洞窟を3Dで再現してみたり。
画面を使って、この絵のように実際に絵を再現してみるとか。
今では劣化して本物を見ること自体が、決められた数の学者や科学者などにしか出来なくなっているようですが、そういう意味でも、例えレプリカでも本物と同じ様に、時間をかけて再現していく姿を見る説明などもあり、改めて、ラスコーの壁画の素晴らしさを実感しました。
少しだけ、実際の大きさでの絵が見れる場所がありました。これも光の当たり方によって見える絵が変わってくるものでした。
最後には、ミニシアターや実験してみる遊び場がありました。
お土産物屋で本を買ったので、もう少し勉強してみようと思っています。
ラスコーと言えば有名な壁画。世界史で学んだ事は残念ながらあまり覚えてなかったので、ちょっとだけwikiって予習してから行きました。
既に7月に行っていた御友達曰く、オーディオガイドがついてるから、それを聞きながらゆっくり回ると、小さい展示会でも結構見応えがあるよ、と言われていたので、そのつもりでゆっくり説明を聞きながら回っていました。
始めに映画で壁画のあるドルドーニュ地方などの説明があり。
壁画が見つけられたきっかけの説明があったり。
所々で、どのように絵が描かれていたのか、とか。
3D映画で、本当に洞窟にいるように説明する映画があったり。洞窟を3Dで再現してみたり。
画面を使って、この絵のように実際に絵を再現してみるとか。
今では劣化して本物を見ること自体が、決められた数の学者や科学者などにしか出来なくなっているようですが、そういう意味でも、例えレプリカでも本物と同じ様に、時間をかけて再現していく姿を見る説明などもあり、改めて、ラスコーの壁画の素晴らしさを実感しました。
少しだけ、実際の大きさでの絵が見れる場所がありました。これも光の当たり方によって見える絵が変わってくるものでした。
最後には、ミニシアターや実験してみる遊び場がありました。
お土産物屋で本を買ったので、もう少し勉強してみようと思っています。
コメント
コメントを投稿