娘が日本語学校に入ってからは、週一で主に日本語の読み書きを勉強していますが、年に2回、皆の前で音読発表会が行われています。
日本語で歌を歌ったり、なぞなぞを作って問題を出してみたり、教科書を読んだり、幼稚園クラスになると、流行りの体操(今年度は、ようかい体操とミッキーマウスマーチでした)をしてみたり、と保護者達もこぞってビデオや写真を撮り、日頃の送り迎え、宿題のチェック、日本語の本を借りて読んだり、などしてきた苦労(?)などを労われているようです。。。
我が娘も、始めは人前で日本語を読んだりすることに、緊張していたようですが、今回は既に6度目。おかげさまで、流石に慣れてきたようですが。。。
開始前。ちゃんと毎回舞台にマイクなどがあります。
娘のクラスの3組の番。今年は、活発で和気あいあいとしたクラスに恵まれました。
既に四字熟語や日本の都道府県などの漢字を知ってる子もいて、娘もかなり感化されていたようです。
来年度は、クラスが変わる子もいるようですが、なんとかこのまま楽しく勉強してくれるといいなあと親心ながら、思う今日この頃です。。。
日本語で歌を歌ったり、なぞなぞを作って問題を出してみたり、教科書を読んだり、幼稚園クラスになると、流行りの体操(今年度は、ようかい体操とミッキーマウスマーチでした)をしてみたり、と保護者達もこぞってビデオや写真を撮り、日頃の送り迎え、宿題のチェック、日本語の本を借りて読んだり、などしてきた苦労(?)などを労われているようです。。。
我が娘も、始めは人前で日本語を読んだりすることに、緊張していたようですが、今回は既に6度目。おかげさまで、流石に慣れてきたようですが。。。
開始前。ちゃんと毎回舞台にマイクなどがあります。
娘のクラスの3組の番。今年は、活発で和気あいあいとしたクラスに恵まれました。
既に四字熟語や日本の都道府県などの漢字を知ってる子もいて、娘もかなり感化されていたようです。
来年度は、クラスが変わる子もいるようですが、なんとかこのまま楽しく勉強してくれるといいなあと親心ながら、思う今日この頃です。。。
コメント
コメントを投稿