スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ドイツの食事

ケルンには、ケルシュというケルン特産のビールがあちこちで飲めます。 200ml の細長いグラスに注がれ、 おかわりがいらない場合は、コップ敷を上に乗せて蓋をします。 炭酸水が良く飲まれているようで、ミネラルウォーターを頼んだら、こちらが普通に出てきました。 大きな骨付き豚肉とソテーされたポテト、芽キャベツのクリームソース添え。 特大サイズのフランクフルトソーセージにザワークラウトとマッシュポテト。 こちらで子供用サイズのポテトとフランクフルトソーセージ。 シュニッテルとマカロニサラダ 長いマカロニ(手作り)のトマトソース スーパーでも気軽に色々手に入ります。 焼きソーセージスタンドのブラットヴァースト。このソーセージが一番美味しく。 毎回料理の量が多くて、さすがの私でもデザートがコーヒーくらいしか無理だったのですが、フルーツをいっぱい食べたかった娘とパフェを頂く事もありました。 クラブハウスサンドイッチなどもとても美味しくて良かったです。 他には、ケルンでも日本のお寿司は人気のようで、お店がいつも凄く混んでいました。 後は、プレッツェルや甘い菓子パンなどを頂き、とても暑かったこともあり、フォレノワールやチョコレートトルテなどは、今回は食べられませんでした。

ライン川散策へ

一息ついた所で、早速散策へ出かけます。 もう既に夕方でもまだ明るく、人気も多く、夕飯の場所に色々目星をつけつつ、市内及びライン川散策へ。 方向音痴の私でも殆ど迷わず歩けます。 途中でキオスクに寄って、絵はがきを選んだり、お水を買ったり。。。 同じヨーロッパでも街並も違うので、 いちいちその違いを発見してみたり、 とにかく写真を撮りまくり、 ライン川近くの旧市街に到着! 可愛い色の建物のレストラン街が。 真夏日だったので、夕涼んでいる人達がいっぱいいました。 ライン川はセーヌよりも幅が広く、水が奇麗なようです。 船乗り場。ケルンとデュッセルドルフを繋いでいるようです。 夕涼んでいる人達を遠目に。 可愛い路地。 夕食の場所を物色中。 所々、建物が可愛くて、 人もリラックスしていて、安心して写真を撮れました。

ケルンの滞在先ホテル

ホテルのチェックインを無事に終え、荷物を置いて、お部屋で一息ついてから、大体のプランを立てました。 私達のホテルは、市内中心からゆっくり歩いても約15分〜20分程度。 トラムもメトロもバスも通っていましたが、徒歩で全然行ける距離で、移動はかなり楽でした。 セキュリティもしっかりしていて、部屋のカードキーをかざさないと、エレベーターが使えないようになっています。 お部屋にコーヒーと紅茶のセットが設置されていて。 一部屋で親子三人の予約だったので、ダブルベッドと、 ソファーベッドがありました。 シャワー等も全てが最新式で、使い勝手がとっても良く、アイロンやアイロン台も完備、朝食はビュッフェ形式で、昼間と夜にはバーも完備、快適なホテル滞在が出来ました。 TVをつけるとホテル案内や、天気予報、観光情報も検索できます。 こちらは英語とドイツ語での観光情報。 こちらのホテルで使われているスパテラピーがなかなか良く。 最近フランスのホテルでも良く目にする、タオルを毎日かえなくていい人は、フックにかけておいてくださいと言う表示。毎日凄い量の洗濯洗剤が使われ、廃棄されている状況を問いかけています。 さあ、これからライン川散策と腹ごしらえに出かけます!

ドイツ•ケルンへの旅

今年の夏休み家族旅行第二弾は、ドイツのケルンへ。 主人が18歳の時に初めてドイツ1周をしてから、早数十年。。。 フランスの隣国で地続きなのに、何故かずっと行く機会がなく、この夏、私と娘は初めてドイツという国に足を踏み入れることになりました。 パリ北駅からタリス列車で約3時間半。 座席が広くて、冷房も良く効いていて、かなり快適な列車の旅を終え、無事にケルン中央駅に到着〜! 途中、ベルギーのブリュッセルやリエージュを通り、ドイツの国境に入りました。 列車内の表示もドイツ語だったり、英語だったり。。。 ケルン駅の到着ホーム。 私達の乗った列車はこの先、デュッセルドルフを抜けて、エッセンという終着駅まで続きます。 近代的なケルン中央駅。 すぐに、近くの観光局へより色々と情報をゲット。 ドーム(カテドラル)を眺めつつ、まず滞在先のホテルにチェックインへ。 ミーティングポイントにもなっている駅前のドーム。 さあ、しばしのケルン滞在の始まりです!

パリの日本のパン屋さん

注文していた娘の眼鏡が出来上がったので、早速受け取りに行ってきました。 結局、昨年と一緒のメーカーを選びましたが、今回はフレームが大きくなり、デザインも色も変え、レンズも度が変わったので新しいものに。 各々の調節をして貰って無事に受領〜! 今回はブルーカット加工もして頂いて、コンピューターや携帯画面を見ることが増えたことに万全(?)を期しました。 そして、まだお昼の時間にはちょっとだけ早かったのですが、本屋で買い物をした後に日本のパン屋さんへ立ち寄り、早めの昼食を頂きました。 私は焼きそばパンとあんぱん。 娘は唐揚げパンとチョココルネを。 たまーにこのソース物が食べたくなり、最近パリにも買える場所ができたのは、嬉しい限りです。

眼科検診

家族が眼科に通うようになり、眼鏡をかけ始めたここ数年、パリの日本の眼鏡屋さんが、今まで色々試した中で、一番丁寧な仕事をして下さるので、最近はずっとそちらに眼鏡をお願いしています。 今日は、夏休みに入った主人も連れて、既に予約を取っておいた眼科検診へ。 オペラ界隈にあり、無事に検診が終わり、目医者から出てくると、Cartierのお店の前に消防車とハシゴ車が停まっていて、警察の車が道を塞いでいました。 外には野次馬で人が溢れてて、何が起きたのか結局良く分からないままでした。 眼科からそのまま眼鏡屋さんへ行き、娘の眼鏡を約1時間かけてやっと選び、そのまま良く行くタイ・ベトナム料理のランチへ。 当初は、お休み中の担当者の方が旅行から戻るのを待つ予定でしたが、娘の眼鏡が成長と共にあっという間に小さくなってしまったので、急遽変更することになりました。 昨日から30度を超える暑さで、パリもアスファルトの照り返しが熱く、日中の日差しが強かった中、本屋さんや娘が好きなお店に寄り、 久々の家族水入らずのお出かけがゆっくりと出来ました。 娘の新しい眼鏡の出来上がりが楽しみです!

今年も一つまた歳を取りました。

先日は自分のお誕生日で、また一つ歳を取りました。 前々から、ママのお誕生日の日は、朝一番最後に起きてねー!と、娘からお願いされていたので、いつものように6時に目は覚めていても、もう起きていいよ!と言われるまでは、ずっとベッドの上でスマホとにらめっこ、笑。 主人と色々相談して(?)、素敵な朝食の準備をしてくれました! クロワッサンにシューケット。 大好きなボンヌママンのジャム。 焼き立てバゲットを朝食に頂くのも最高です! ゆっくりと美味しい朝食を堪能した後は、娘が準備してくれていた、なぞなぞプレゼント探しゲームを! 10分以内に無事に全てのプレゼントを見つけました〜! 先週の旅行後から、娘が体調を崩していたので、夕食にレストランに行く予定を変更して家でゆっくりしたお誕生日でした。 デザートにカフェグルマンを。 手作りのクリームチーズケーキと共に頂きました。 家族みんなでゆっくりできたことに感謝です♡(╹◡╹)♡